PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年09月16日

試作会vol2 Twitterまとめ

2010年09月16日(木) 47 tweets

SEO「テラ王がつぶやく」

ケバブ(トルコ移民Ver.)は三角形の厚さ2~3cmのパン生地を切って、間に野菜やら肉やら詰め込んで食べる感じ。

ピタ! 中に挟めるスペース

トルティーヤ:とうもろこし粉。今は強力粉

ガレット:そば粉

ブリート、タコス:トルティーヤ生地で巻いたもの

ナン

チャパティ:全粒粉ベース

ピタ(サンド):中に挟めるスペースがある。小麦粉? お稲荷さんのよう。

【粉系まとめ】 上新粉:うるち米 白玉粉:もち米 薄力・中力・強力:グルテンの違い 全粒粉:小麦全部を挽いたやつ 玄米粉は?

製粉機・石臼・ …

今日買うもの:小麦粉(薄強)、白玉粉、全粒粉、ベーキングパウダー、オリーブ油、卵、みりん、せうゆ

消耗品:ふきん、台布巾、食器ケース水切りバスケット、秤、プラスティック皿×10、米粉

そういえば名古屋で大福茶漬けなるものを食べたなあ 大福の中にごはんと名古屋コーチンが入っていて、お茶をかけて大福を割って混ぜるといい香りがホワンと広がる。サプライズ感もありでなかなか良かった。ひつまぶし大福もあったな、そういえば (@ta28_o)

以上朝のごじゃミより @anthrock

@ta28_o 6限後に適宜集合予定っす。買出し必要物あったらメールorTweetください!

商店街で売ってるもので、つくっていくことが「つなげる」ことなのでは? やま

クレープにお団子?をいれる

に抹茶のアイスをいれる

試作本格的に開始。ワイワイしててよい。やっぱり人がいるだけでエネルギーになる

今つくってるもの。ライスペーパー2008カスミver.11

ほかに、トルティーヤ(強力粉・塩・オリーブオイル)の生地。

あと、米粉と強力粉を混ぜたやつをやってみたいなぁ

「そば粉をつくったやつがガレットだけど、米粉を混ぜたらどうだろう?」さや

米粉クレープに挑戦中。レシピは米粉100g、水200ml、卵1個、塩一つまみ。

米粉揚げ団子?(創作過程できたもの)の感想→「くどい」「あぶらだんご」「ちょっとしょっぱい」「すごいしょっぱい」「パサパサしてる」「もちもちと生はかみひとえ」「苦味を感じる?」「そういえば米粉たこやきを思い出した」

米粉クレープに対する感想「おいしい」「将来性に期待」「クレープっぽい」「もはやクレープ」「卵の存在感が」「もちもち感が普通のクレープよりある」etc

小麦粉と比べたときの、米粉のいいところは??

スープでおこげ、は考えてもいい路線・・・?

甘辛醤油をつけたライスペーパーをやいてみた・・・醤油の香ばしいにおいが!

匂いって屋台飯の大事な要素だよな~

白玉クレープ(米粉1:白玉粉1)のもの製作~。卵がなくても粘りはある。もちもちした感じが強い。醤油をつけてやくとうましだが、白玉が強くテーマの米粉感が良わい

大福茶漬けを参考に筑波地鶏とかでギョウザとかそんな感じはどうだろう??

もはやモチだな、米粉+白玉粉

オーソドックスなトルティーヤ、が安定感・味ともにgoodという・・・

大福の生地を作ります

米粉7:白玉粉3の米粉クレープ。半々ver.とそんなに変わらないか・・・

米麺を作ろうとしたが、すいとんに。。。

今日の試作は片付けに。

米粉大福、中身はブルーベリー。これはいい! 米粉1.白玉粉1.砂糖1.をとろとろになるまで溶いて電子レンジでチン。次回はおかず系餡に合う求肥と、米粉の割合を増やしたものを試作してみよう!はかりが欲しいなー

今日の作ったもの。米粉100%のライスペーパー(米ティーヤ)、米粉クレープ(米粉と卵)、米粉と白玉粉(1:1と7:3)のクレープ、オーソドックストルティーヤ、米粉と強力粉(1:1)のトルティーヤ(今日は焼かず)、そして米粉と白玉の大福、の7種類。

@mocomeshi フォローさせてもらいました。例のつくばでの特産品開発プロジェクトです。今日は、ずっと米粉を使った生地作りをやってました~。 こう

高いところから生地を垂らすと、うまくいける。

フィードバック会議なう

屋台メシにはニオイだっ

生地に炊いた北条米を練り込むってのは?ごはん感も出していきたい

10月にはそろそろ試食会ピクニックをしたいなー  

Posted by つながる山麓商店街 at 23:59Comments(0)試作会 Twitterまとめ