筑波山麓ごちそう交遊会、通称ごち会とは?
(以下案内チラシより転載)

筑波山の恵みを使ったまごころこもった料理こそ、大切な地域の宝です。
2010年の「筑波山麓秋祭り」で、筑波山麓の食材を用いた
「筑波山麓ごちそう交遊会」を開催します。
ご自慢の手作り料理で、食を通して楽しく語らいましょう。
いつもの仲間とチームを組んでお気軽にご参加ください。
筑波山ごちそう交遊会実行委員長 野末たく二

●「ごち会」3か条
・おおらかな山の時間を感じ、
料理を通して地域の良いところを探し、共有しましょう!
 →単年度での結果は求めません。
・アイデアと創意工夫により地域を活性化しましょう !
 →自らできることは自らの手で。
・足元の宝を地域の宝に !
 →だれかのためでなく、地域全体のメリットのために。


■2010年11月3日(水・祝日)
■会場/時間
【調理会場】
 筑波公民館/午前9時~11時
【交流会場】
 屋外特設会場(つくば道沿い臼井地区)/午後0時~3時
※雨天の場合は、つくば市民ホールつくばね2階会議室
■主催:筑波山麓ごちそう交遊会実行委員会
※筑波山麓秋祭りの5地区横断的プロジェクトとして実施されます。
問合せ:029-867-1086、里山建築研究所/029-869-5550、野末

ほぼ同時期に始まった、ごち会とSOPのこの2プロジェクト、目指す目的や手法はそれぞれ違いますが、山麓地域を盛り上げたいという想いはおなじ。相互にリンクしながら進んでいければ、と思います。
どちらもお楽しみに!

筑波山麓ごちそう交遊会とは…


同じカテゴリー(筑波山麓ごちそう交遊会)の記事画像
筑波山麓秋祭り
ごち会ー参加者説明会その2
ごち会ー参加者説明会
竹林に行ってきました
同じカテゴリー(筑波山麓ごちそう交遊会)の記事
 筑波山麓秋祭り (2010-10-29 22:12)
 ごち会ー参加者説明会その2 (2010-10-28 22:02)
 ごち会ー参加者説明会 (2010-09-22 19:10)
 竹林に行ってきました (2010-09-22 00:00)
Posted by つながる山麓商店街 at 01:00│Comments(2)筑波山麓ごちそう交遊会
この記事へのコメント
つくばスローマーケットで見かけて、検索してここに来ました。
竹を使った食器を作られていましたが、直接竹を使ったこういう料理が先日TVの鉄腕ダッシュで紹介されていたので
http://www.town-takachiho.jp/~kikaku/takumi/syoku.html
次に機会があればやってみるのもおもしろいのでは?と思いました。
Posted by ふくぴ at 2010年10月10日 08:26
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。高千穂、いい所ですよね。今度挑戦してみようと思います!
Posted by つながる山麓商店街つながる山麓商店街 at 2010年10月29日 21:38
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。